第10回マロニエまつり第一日目、2017年5月13日(土)は、雨が予想されています。
13日の屋外での催しについて、スケジュール変更がある場合がありますが、催しの開催スケジュールについては、13日の午前7:30に協議をして決定します。
スケジュール変更が決定された場合、ホームぺジで改めてお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いします。
マロニエまつり実行委員会
浅草橋紅白マロニエまつり 「ちょいとおいでよ浅草橋・柳橋・蔵前・鳥越」
浅草橋紅白マロニエまつり会場・ヒューリック浅草橋ビル。マロニエの花が美しく咲く浅草橋を散策しませんか。
第10回マロニエまつり第一日目、2017年5月13日(土)は、雨が予想されています。
13日の屋外での催しについて、スケジュール変更がある場合がありますが、催しの開催スケジュールについては、13日の午前7:30に協議をして決定します。
スケジュール変更が決定された場合、ホームぺジで改めてお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いします。
マロニエまつり実行委員会
5月13日(土)ヒューリック浅草橋ビル3階 Room5
12:30開場 13:30 開会 入場無料
ホスト: 京都産業大学現代社会学部教授 宮木いっぺい
+ 大学生の皆さん
ゲスト: 人形問屋(株)吉徳 吉徳これくしょん 資料室長 林直輝
5月5日こどもの日。とても良い天気でしたね。
マロニエの花も見ごろのようです。左衛門橋通りに咲いている紅色のマロニエが沢山咲いていました。
いよいよ来週の週末 13日(土)、14日(日)は、浅草橋紅白マロニエまつりです。ぜひ遊びにいらしてください。まだ、マロニエの花が咲いていると思いますので、ぜひ、福井町通り(柳橋二丁目交差点から浅草橋五丁目交差点)と、左衛門橋通り(浅草橋西口交差点から鳥越二丁目交差点)のマロニエの花もみてみてください。
恒例!今年もまた浅草橋の街角をにぎやかに彩ります!日曜日は阿波踊りの団体が浅草橋に集結
10:00~ 第1部 ヒューリック前
台東育英小学校金管バンド(ファンファーレ)、台東育英小学校金管バンド(演奏)、踊りを楽しむ会、
育英幼稚園・浅草橋保育園(阿波踊り)、阿波踊り浅草橋連、浅草橋おけさ会、カ ハレ フラ&タヒチスタジオ、育英太鼓、浅中太鼓
13:00~14:00 第2部(鳥越おかず横丁)
阿波踊り浅草橋連、カ ハレ フラ&タヒチスタジオ、柳北おどり
16:00~18:00 第3部 ヒューリック前
マロニエまつり盆踊り大会
10:00~13:30 ヒューリック前
蔵前交通少年団、浅草消防少年団、浅草消防団、浅草法人会、THE☆すかっ子ソーラン連、大江戸東京音頭連、ねぶた囃子連
13:00~15:10 ヒューリック前と周辺道路
消防団横断幕、浅草橋連、寶船連、浅草雷連、飛鳥連、江戸っ子連、志留波阿連、阿波踊り6団体総踊り
第十回 浅草橋紅白マロニエまつり
所在地:台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
お問合せ:マロニエまつり実行委員会 03-3851-4500
開催当日のお問合せ:03-5822-5973
主催:マロニエまつり実行委員会(浅草橋地区町会連合会)
共催:浅草みなみ観光連盟、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
後援:台東区、台東区教育委員会
協力:青少年浅草橋地区委員会、浅草橋地区コミュニティ委員会、ヒューリック浅草橋ビル、浅草法人会、浅草中学校、忍岡高等学校、台東育英小学校、法政大学
写真協力:Akai Photo Life
台東区発足70周年記念事業
13日(土) 15:00~16:15 3階 Room0
浅草橋は童謡のメッカだった!?ねんねんころりの故里~銀杏岡八幡神社と釈行智のわらべ歌~ お話しや、わらべ歌コンサートなど
お話 大江戸子守唄考
~ 銀杏岡八幡神社と釈行智のわらべ歌~
浦井正明 (東叡山寛永寺長臈)
西舘好子 (日本子守唄協会理事長)
わらべうたと子守唄(歌 川口京子 ピアノ 長谷川芙佐子)
14日(日) 3階 Room0
10周年を記念して、浅草橋地域の子供たちから、マロニエまつりマスコットキャラクターの作品を募集しました。集まった作品を全て展示します。
ここから、マロニエまつりのキャラクターが誕生するかも?!
浅草橋地域の保育園、幼稚園、小学校より合計376点の作品があつまりました!沢山の応募ありがとうございます。
376点の作品は全て、14日(日)ヒューリック浅草橋ビル3階 Room0に展示します。
また、応募作品の中から、マロニエまつり実行委員会の選考委員により優秀作品が29点選ばれました。おめでとうございます~。優秀作品についても、当日会場にて発表いたします!
13日(土) 10:30~17:00/14日(日) 10:00~16:00 3階 Room3
秋山武雄
秋山武雄 スライドトークショー
14日(日) 11:30〜12:30
13日(土) 10:30~17:00/14日(日) 10:00~16:00 3階 Room4
プラバンなど、様々なクラフトを50円で4種楽しめます。
協力:
青少年育成浅草橋地区委員会
台東児童館
さくらほりきり
13日(土) 13:30~16:00 3階 Room1 ※要チケット(前売り完売御礼)
昔の江戸の生活が垣間見える…今年も江戸の寄席をお楽しみ下さい。
出演:落語 林家正蔵、漫才 ロケット団、落語 桂やまと、落語 古今亭 志ん八、落語 春風亭一花
13日(土) 13:00~15:00 3階 Room5
「問屋街浅草橋。秘蔵写真でその歴史を紐解く」
~人形問屋 吉徳300年史~
ゲスト: 人形問屋 (株)吉徳 資料室長 林直輝さん
司会: 宮木いっぺい(京都産業大学現代社会学部 教授)
聞き手: 法政大学 学生
人形問屋吉野屋(現:吉徳本店)1906年
14日(日) 12:00~ 3階 Room1
ダンスやライブなど、さまざまなステージパフォーマンス!地元キッズダンスにも注目。
出演予定団体
12:00 忍岡高校箏曲部 お琴
12:20 浅草見附男声合唱団 合唱
12:40 K Piano&Dance School ヒップホップダンス
13:00 10分休憩
13:10 ウクレレクラブ モアニ ウクレレ、フラダンス
13:30 さくらっこ☆くらぶ HIP POP ダンス
13:50 浅草中学校 三味線とお囃子
14:00 10分休憩
14:10 増田瞳 川村香織 saxとtromboneのアンサンブル
14:30 葉下 桃真子(はしも とまこ) ギター弾き語り(エレアコ)
14:50 10分休憩
15:00 浅草橋blue sky 吹奏楽による演奏
コールさざんか 合唱
第十回 浅草橋紅白マロニエまつり
所在地:台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
お問合せ:マロニエまつり実行委員会 03-3851-4500
開催当日のお問合せ:03-5822-5973
主催:マロニエまつり実行委員会(浅草橋地区町会連合会)
共催:浅草みなみ観光連盟、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
後援:台東区、台東区教育委員会
協力:青少年浅草橋地区委員会、浅草橋地区コミュニティ委員会、ヒューリック浅草橋ビル、浅草法人会、浅草中学校、忍岡高等学校、台東育英小学校、法政大学
写真協力:Akai Photo Life
台東区発足70周年記念事業
13日(土) 10:30~17:00/14日(日) 10:00~16:00 ヒューリック浅草橋ビル2階
「ミニ浅草橋」地元店・地場産業の出店、ものづくり体験
<<画像をクリックして拡大>>
第十回 浅草橋紅白マロニエまつり
所在地:台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
お問合せ:マロニエまつり実行委員会 03-3851-4500
開催当日のお問合せ:03-5822-5973
主催:マロニエまつり実行委員会(浅草橋地区町会連合会)
共催:浅草みなみ観光連盟、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
後援:台東区、台東区教育委員会
協力:青少年浅草橋地区委員会、浅草橋地区コミュニティ委員会、ヒューリック浅草橋ビル、浅草法人会、浅草中学校、忍岡高等学校、台東育英小学校、法政大学
写真協力:Akai Photo Life
台東区発足70周年記念事業
13日(土) 10:30~17:00/14日(日) 10:00~16:00 ヒューリック浅草橋ビル 1階
こども広場、キッズゲーム、町会・台東区姉妹友好都市、「うまいもん市」、警察・消防 他 公共団体
<<画像をクリックして拡大>>
姉妹・友好都市のブース
地元人気店のブース
町会のブース
公共団体のブース
13日(土) 13:00~15:00 警察テント前面道路にて
『シートベルトコンビンサー』(模擬衝突体験機)
※時速約5km/hでの衝突実験を通じてシートベルトの重要性を学べます。
14日(日) こども広場 西側道路と、こども広場のテントにて
鉄道学校として知られる岩倉高校より
『鉄道運転シミュレータ』
『ミニSL』 がやってきます!
マロニエまつり初登場。ミニSLに乗ってみよう!
13日(土) 10:30~16:00 ヒューリックビル西側の路上にて
人力車を会場周辺に走らせます。
・人力車曳き手体験
5分/無料
・乗車ミニ体験コース
10分/300円
・浅草橋歴史探索コース
30分/1000円
第十回 浅草橋紅白マロニエまつり
所在地:台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル
お問合せ:マロニエまつり実行委員会 03-3851-4500
開催当日のお問合せ:03-5822-5973
主催:マロニエまつり実行委員会(浅草橋地区町会連合会)
共催:浅草みなみ観光連盟、ときめきたいとうフェスタ推進委員会
後援:台東区、台東区教育委員会
協力:青少年浅草橋地区委員会、浅草橋地区コミュニティ委員会、ヒューリック浅草橋ビル、浅草法人会、浅草中学校、忍岡高等学校、台東育英小学校、法政大学
写真協力:Akai Photo Life
台東区発足70周年記念事業